夏休み「紙すき体験学習」

9月5日:

紙すき体験学習の写真を登録しました。

 写真①~⑧:学習前半の様子

 写真⑨~⑫:紙すき方法習得中

 写真⑬~⑳:紙すき体験学習中

 写真㉑~㉖:学習後半の様子

 


8月24日(追記)

参加者の皆様、本日は雨の中「紙すき体験学習」を受講して頂きありがとうございました。

紙類の資源ごみ(ダンボールや新聞紙など)のリサイクルを、テキストを使っての学習と実際の「紙すき体験実習しましたが、楽しんで頂けたでしょうか?


8月23日(追記)

参加者の皆さん「紙すき体験学習」の開催日が明日となりました。

1.あらためて下記に開催日時・集合時間などをお知らせします。

・開催日時:8月24日(木)午前9時30分~12時迄

・集合時間:午前9時から本地会館で受付を開始します。

(開催15分前までに集合お願いします。)

・持参する物:タオルかぞうきん2枚、飲み物(マスク着用は任意)

 ★熱中症対策として、飲み物は必ず持参してください。

・服装:水がかかってもいいようなラフな服

*明日学習参加できなくなった場合は、応募したメール(地域力 事務局宛)に連絡をお願いします。

2.体験学習の写真などの取扱いについて下記をご了承ください。

・「ほんじニュース(第14号)」の表紙写真と学習関連記事に採用 (9/18発行予定)

・学習風景などの写真を、地域力の活動報告などに利用


・令和5年の夏休み「紙すき体験学習」を8月24日(木)に開催します。

・7月18日から受講生の受付を開始しました。

・開催前日(8月23日)まで応募を受付けます。(定員オーバーで〆切)

 また、小学1年生、2年生も保護者同伴を条件に応募可とします。

・開催内容や応募要領などを、本ページの下の方に掲載しました。

(掲載内容は、7月18日配布した町内回覧と同じです。)

「紙すき体験学習」の応募はこちら👈spic_1913_1.gifでも受付けます。

 「紙すき体験学習」に関する問合せなどは、事務局こちらへ。


 

写真①~⑧:学習前半の様子

 

写真⑨~⑫:紙すき方法習得中

 

写真⑬~⑳:紙すき体験学習中

 

写真㉑~㉖:学習後半の様子


応募受付は終了しました。

 

受付状況は下記の通りです。(定員:40名)

 8月23日 12時 現在

16件の申込みを受付けました。

確定参加者数:18名(残り 22名)

保護者など参加数:10名

合計参加者数:28名

 

番号 学年 町 名 保護者など
6年生  駒前町  1名参加
5年生  西原町  参加無し
3年生  西本地町  1名参加
3年生  駒前町  参加無し
5年生  高根町  参加無し
3年生  高根町  参加無し
3年生  坊金  参加無し

3年生  坊金  参加無し

6年生  幡山町  参加無し

10

3年生  幡山町  参加無し

11

5年生  東菱野町  1名参加

12

2年生  坊金  1名参加
13 5年生  井戸金  参加無し

14

5年生  坊金  参加無し

15

4年生  坂上 1名参加

16

1年生  井戸金 1名参加

17

3年生  西原町  参加無し

18

3年生  駒前町 1名参加

**

フリー  *** 2名参加

**

** 確認中 1名参加

空き    
40 空き    

  


応募受付は終了しました。

7月18日に本地地区に回覧した募集案内を下記に掲示します。

※スマホで見る場合は、横向きでご覧ください。

※紙の回覧に貼付けていたQRコードは表示しません。ご了承ください。


回覧

夏休み 紙すき体験学習 募集のお知らせ

 

令和5年7月18日

(主催)本地地域力向上委員会

(協賛)  ()石川マテリアル

コロナ禍も徐々に落着き、子供さん達も楽しい夏休みが始まりました。

 

そこで、本地地域力向上委員会では昨年の夏休みに開催した紙すき体験学習を今年の夏休みも計画し、参加者を募集することにしました。

本地地域力向上委員会の資源ゴミ回収活動の一環として、①子供さんにも資源回収に興味を持ってもらうこと、②更に紙すき体験学習夏休みの自由研究の題材としてもらうこと、を狙い開催します。

 

※幡山西小学校との話合いでは、紙すき体験学習で作成した「はがき」を夏休みの自由研究として提出してよいことになっています。

 

紙すき体験学習は資源ゴミとして回収した紙(段ボールや新聞、雑誌等)を溶かして再び紙に生まれ変わらせ、教材などに活用するリサイクル工程を学習する講座です。具体的には、参加者全員が紙を溶かして 紙すき を行い、再生した紙で「はがき」を作る工程を体験してもらいます。

 

つきましては、下記要領で受講生を募集しますので、ぜひご参加下さい。

 

開催日時

8月24日(木) 午前9時30分~12時迄

開催場所

本地会館 (参加費は無料です。)

対象者

小学1年生~6年生(保護者も参加OK)

募集定員

先着40名 メールの受付順です。

持参する物

タオルか雑巾2枚、飲み物 、(マスク着用任意)

服装

水がかかってもいいようなラフな服

応募方法

 

〆切:/20

右記QRコード、または下記アドレスの

地域力事務局へ応募メールを送って下さい。

E-mailhonji.power000@gmail.com

お持ち帰り品

作成品「はがき」、「紙リサイクル促進ジュニア大使」の任命書

★任命書は公益財団法人古紙再生促進センター発行ですが、

押印や名前の記入はありません。

 

※応募メールはフリーフォーマットとしますが、参加される[お子様(保護者)

名前(フルネーム/フリガナ付)]と、[学年]および[町名]の明記をお願います。

 

●事務局でメールを受付けたら「参加者番号」を添えて返信します。

(応募者が40名になった時点で、締め切りとします。)

 

★定員に達した以降のメールには「定員オーバーです。」を返信します。

★返信が遅れる場合もありますが4日以上返信がない時は再度ご連絡下さい。

★グループで参加される場合はその旨ご連絡下さい。一緒になるよう配慮します。

 

◆受付状況や参加者への連絡事項等は、昨年はメールで連絡

していましたが、今年は【本地ライフ】でお知らせします

 

 本地ライフまたは右記QRコードで検索してご確認ください。